上杉雪灯ろうまつり 2005

会場入り口から進んで行きます。




去年は気温が高くて雨が降っており、雪灯ろうも溶けて斜めになっていたりしましたが、今年は気温が低いので形もしっかりとして綺麗です。
雪もほとんど降っていないので視界も良好です。

いい感じです。







雪の壁にスコップで穴をあけ、そこに蝋燭が入っています。
コストパフォーマンスが良く、そして綺麗なのですから、言う事ありませんね。

祭りの後始末だって、燃え残った蝋燭を回収するくらいで良いはずですし。

接写してみます。









米沢の蝋燭の演出の仕方は素晴らしいのです。

見栄えの良い蝋燭は、見やすい高さにあります。

会津もこういう演出にすれば、絵ろうそくも良く見えるのにな〜。









これらの綺麗な蝋燭は、押し花が貼り付けてあるのです。
近くのテントで購入することもできます。









桜です。









サクラソウかな?







アジサイです。









こんな風に雪のぼんぼりになっていたりもします。
城跡の鎮魂の丘に登る階段の脇のところです。
高さがあるので、とても見やすいです。








雪のぼんぼりの中には、香りのする蝋燭が灯されていました。









赤い蝋燭はバラの香りがします。








それにしても見栄えが良いなあ・・・。
演出も上手い。








城跡は鎮魂の丘という名称になっており、招魂碑が建てられています。
その前で太鼓の演奏が奉納されていました。
どうやら、米沢雪灯ろう祭りは「戊辰戦争&第二次世界大戦戦没者への慰霊」の意味合いがかなり強いようです。

それにしても碑石の雪の具合がスゴイです。









雪の降る中の演奏です。









雪で出来た巨大な鎮魂碑もあります。
大勢の人が居るので全体像が撮れませんでしたが、かなり巨大です。

大勢の人が火のついた蝋燭を奉げています。








鎮魂の丘より伝国の杜をのぞむ。
手前の明かりは沢山のテキ屋が並んでいるのです。かなり賑わっています。

伝国の杜の前の広場では、沢山の雪像、氷像、雪灯ろうが並んでいるはずです。

後ほどそちらにも行ってみますが、とりあえず上杉神社側を巡ってみます。



次へ