[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。



上杉雪灯ろうまつり2006







ペットボトル灯ろうに火が灯りました。







さめはこわいです。






今年は、押し花を貼り付けたろうそくが無いなあ・・・。








ろうそくが非常に明るいです。
良い感じです。









雪像はおまつり広場にありました。







米沢のABC。
りんご、牛肉、鯉。






レイザーラモンHG。
そろそろ飽きられてきた感があるので、彼も芸風を変えないとですね。







近くの幼稚園は、毎年ラブリー路線の雪像を作ります。








ミニ雪だるまとおたま。








雪灯篭のろうそくとおたま。








ミニ雪灯篭がありました。
フラッシュあり。







フラッシュなし。










RPGのラスボス風。
本体は中心部。











ミニ雪だるまとおたま。










バケツに雪を詰めてひっくり返して作ったぼんぼり。











通路にはどこもかしこも蝋燭が灯されています。










明るいな~。










またミニ雪灯篭がありました。










雪のぼんぼり。









動物?











雪灯ろうとぼんぼり。










雪が積もって高くなっている所から。










会津も、雪はあるんだから、こういう風にすればいいのに。
材料費はタダなのに。










この写真が最も格好良く撮れました。









辛みそラーメン。









イルミネーションが綺麗ですが、
注目すべきは雪山のでかさです。










友人宅でお茶をごちそうになるために向かいます。
ってゆーかすげー雪だな。









さすが米沢だよ・・・。
雪にタイヤが取られるよ・・・。









最も酷い時の様子を想像すると、
やっぱり「白い地獄」だったんじゃないかなあ・・・。









友人が一足お先に帰って、家の前に雪洞を作って出迎えてくれました。









おたまも喜んでいます。








ケーキをごちそうになりました。



戻る